私たち「あい・プランニング株式会社」女子4名、「頭島レストラン (kashirajima restaurant cucina terada)」にお邪魔しました。
頭島は、日生港の南4kmに位置する日生諸島に所属する周囲4kmの小さな島。
現在、日生諸島最多の360名強の住民が生活しておられます。
かつて、交通手段は「船」だったのですが、現在は、本土~鹿久居島間を「備前(ハート)日生大橋」、鹿久居島~頭島間を「頭島大橋」で結ばれ、自動車で訪問することが可能になりました。

まず、「備前(ハート)日生大橋」で鹿久居島へ。
そして、「頭島大橋」で「頭島」へ。

海を渡る2つの大橋の下には、たくさんの牡蠣筏が浮かんでいます。
静かで、穏やかな風景。柔らかな風・・・。
頭島に上陸し、島内を回る主要道をたどると港へ。

静かにたたずむ漁船たちは、ここが「島」であることを感じさせてくれます。
駐車区画の一つが「kashirajima restaurant cucina terada」の駐車スペース。
簡素で、でもオシャレな駐車板。期待が高まります。

案内に導かれて・・・。
振り返れば、ここが「島」だと実感。
そして狭い路地の坂を少し上ると、すぐに・・・。

「kashirajima restaurant cucina terada」
かつては、郵便局として島の人たちの生活を支えてきた建物。
石垣と粘土瓦、そして懐古的な淡い緑の建物。

金色のネームプレート、しっとりとした木のドアにしばし見惚れて、というか気おされてというか・・・。

意を決してドアを開くと・・・。
私たちだけのために用意された、テーブルと食器。
それ以外何もないとでもいうか・・・。


小さな窓からわずかばかりの自然光。
入口の三和土(たたき)は、備前焼のタイル。

厨房は、シェフとアシスタントの方がお一人。
しっとりとした音楽に包まれて・・・。

椅子に座って、食器を呆然と眺めて・・・。

見たこともないような足の長いグラス。
小さな声で「かんぱーい」。
ジンジャエールが美味しいということを、今日知りました。

で、パン。
すみません、おいしすぎて3回お替りしてしまいました。
失礼だったでしょうか・・・( ;∀;)

ヒラメの・・・、たぶんヒラメ、いやヒラメ。
私が今まで食べたお魚で、まず間違いなく一番おいしかったお魚。
幻のように、おなかの中に消えてしまいました。

そして、牡蠣のリゾット。
「頭島」の海が溶け込んだかのような・・・、陳腐で、乏しい語彙が悲しい。

デザートは、スープとミカン。
シェフから、お料理について優しく教えていただいたのですが、途中から、記憶があいまいになるほどおいしくって・・・。

お優しいシェフに、記念撮影までお願いしてしまいました。
いつもは、殺風景(^^;)な仕事場で顔を合わせている4人ですが、夢の世界で同じ時間を過ごすことができました。
「頭島レストラン(kashirajima restaurant cucina terada)」の紹介記事はこちら
お仕事探しは、私たちにお任せください。
あい・プランニング株式会社
有料職業紹介業、労働者派遣業厚生労働大臣許可
・有料職業紹介事業 許可番号 28-ユ-300137
・一般労働者派遣事業 許可番号 般28-300316
総合受付 0791-56-8020
介護職専用 0791-56-5334
701-3204
岡山県 備前市 日生町 日生 2766-3
tel 0869-92-4257
「頭島レストラン(kashirajima restaurant cucina terada)」ホームページはこちら
コメント